空き箱製作第一弾!!
4月21日(月)
今日のすみれぐみは、空き箱を使った製作を行いました。
ラップの芯やおかしの箱・ゼリーやヨーグルトのパックなど様々な素材を利用して、自分達でどうやって組み立てるかを考え、伸び伸びと作っていた子ども達です。
さすが子ども達は、頭がやわらかいですね!
ロボットやウサギ・ワニ・一つ目小僧など様々な工夫をこらし、難しい所は先生達と相談しながら、楽しそうに時間いっぱい夢中になって、様々な作品を作って喜んでいましたよ!!
2025年04月21日
こいのぼり製作の続きをしたよ!
4月16日(水)
今日のすみれぐみは、こいのぼりの2匹目の模様を作っています。
折り紙のちぎり絵や切り絵をして、ステンドグラス風のこいのぼりにしてみました!!
一人ひとりこだわりを持って、切り貼りをしていた子ども達。
素敵な模様ができ上りましたよ!
2025年04月16日
こいのぼり製作始まりました!!
4月14日(月)
今日のすみれぐみは、5月の子どもの日に向けて、こいのぼり製作をしました!!
‟マーブリング”という技法で、こいのぼりの模様をつけています!!
洗濯のりを入れた魔法の水!?に好きな色の液を3色たらし、割りばしを使って自由に模様をかいて画用紙につけると…、画用紙に模様がキレイに写りました!!
自分の描いた模様がうつると、「うわぁ~すご~い」と目を輝かせて喜んでいた子ども達。
お友だちの作る様子も興味津々で見ていました。
終わった後は「すごく楽しかった~!」と大満足な様子。
どんなこいのぼりが出来上がるか楽しみですね♡
2025年04月14日
春み~つけた!
4月7日(月)
今日のすみれぐみは、春を探しながらお散歩に行って来ました。
てんとう虫やフキノトウ、お花の蕾やちゅうりっぷの葉っぱなど、たくさんの春を見つけて大喜びだったすみれさん。
JRの汽車は見られなくて残念そうでしたが、お友だちと歌を歌いながら、楽しくたくさん歩いて帰ってきましたよ!
2025年04月07日
お部屋で遊んだよ!
4月4日(金)
今日のすみれぐみは、お外のお天気が悪かったので、お部屋で粘土遊びをしてから「イス取りゲーム」をしています。
粘土では、雪だるまやマンボウ・スライムなどを上手に造る子がいたり、なぜか脳みそを造る子が多く…みんなとっても楽しんでいましたよ!
その後のイス取りゲームでは、音楽に合わせて踊ったり歌ったり。
音楽をよく聴いて空いている椅子を探して、楽しく参加してくれていたすみれぐみさんです!
2025年04月04日
リクエスト給食で大喜び!!
3月12日(水)
今日の給食は、すみれ組みんなからのリクエスト給食。
毎日お友だちと一緒に食べてきた園での給食の中から、話し合って決めたメニューとなりました。
いつも以上に、モリモリ食べていた子ども達です。
調理師さんの愛情たっぷりの給食を、食べられるのもあと少し。
みんなで美味しく食べたいと思います!!
2025年03月12日
おやつは手作りケーキ
3月12日(水)
今日のおやつは手作りケーキ!!
ということですみれぐみは、スポンジの上にいちごやみかん・カラースプレーを乗せて、オリジナルケーキを作って食べています。
子ども達の美味しい顔が、とっても可愛かったですよ!
2025年03月12日
北網圏文化センタ-に行って来ました!!
3月7日(金)
今日のすみれぐみはバスに乗り、みんなで北網圏文化センタ-に出掛けています。
初めてプラネタリウムを見る子が多く、満天の星空に大喜びしていました。
その後は体験コーナ―にて地震の揺れや台風時の強風を体験してきました。
震度7の揺れは大人でもビックリする程でしたよ。
色々なコーナ-をみんなでまわり、楽しい時間を過ごした子ども達です。
2025年03月10日
今年度最後の習字です!!
3月5日(水)
今日のすみれぐみは、習字を行いました。
5月から始まった習字の時間も、本日がとうとう最後の日となりました。
お手本の文字は「はる」。
就学を迎える子ども達に、とっても素敵な文字となりました。
先生が書いてくれたお手本を見ながら、練習していました。
はじめは名前も書けなかった子ども達も今では、上手に名前を書けるようになりました。
今日は花丸だけでなく旗丸ももらえる子が続出し、とっても嬉しそうでしたよ!!
習字の先生と小学校でも上手に字が書けるよう、頑張る約束をした子ども達です。
1年間ありがとうございました。
2025年03月05日
ひな飾り製作頑張ってます
2月17日(月)
今日のすみれぐみは、先週から作り始めた「ひな飾り」を製作しています。
自分で型取りしたり、着物の柄を選んだり、サインペンで顔を描いたりと様々な工程をこなしながら、完成を楽しみに頑張っています。
完成まであと少し!!
2025年02月17日