上手に書けたよ!
1月13日(水)
今日のすみれぐみは、今年初の習字を行いました。
『つる』という文字を書いています。
「る」の文字が難しく、筆の動かし方も先生と一緒に書いたりして学んでいます。
真剣な表情で書いていた子ども達です。
後半になってくると、少しずつコツをつかみ上手に書けるようになっていましたよ~。
2021年01月13日
12月の習字
12月9日(水)
今日のすみれぐみは、習字で『すみ』と書いています。
筆の動かし方が難しく最初は大変そうでしたが、練習を重ねるうちに少しずつ上手に書けるようになっていた子ども達です。
とても真剣な表情で書いていましたよ。
最後に、横田先生へクリスマス会への招待状を渡して終了しています。
2020年12月09日
11月の習字
11月11日(水)
すみれぐみは、習字を行っています。
今日の文字は『やま』です。
『や』のバランスを取るのが難しく苦戦する子もいましたが、何度も練習しているうちにコツをつかみ、徐々にうまくなっていた子ども達です。
真剣に取り組んでいましたよ。
2020年11月11日
10月の習字
10月28日(水)
今日のすみれぐみは、習字で『くも』と書いています。
書きやすい文字だったのか、最初から自信を持って書く子もいましたよ。
何度も練習を重ね、横田先生に褒められる子も。
喜んでお友達に見せたりしていました。
楽しんで書いていたすみれぐみさんです。
2020年10月28日
明日の準備!!
10月21日(水)
今日のすみれ組は、明日のやきいもの為の準備として「さつまいも」と「じゃがいも」を洗いました。
手に力を入れてごしごしと汚れを落として、丁寧に洗ってくれたすみれ組さん。
洗い終えたおいもを見て「色がきれいだね。」「ピカピカだね」と、明日のやきいもを楽しみにしている子ども達でしたよ。
午後からは、おいもをアルミで巻きました。こちらも手際よく進め頑張ってくれました。
今日一日、沢山のお仕事をしてくれたすみれ組さん。
明日は、思う存分食べましょうね!!
2020年10月21日
りんご狩り②
10月1日(木)
楽しみにしていたりんご狩りへ、すみれ組さんも行ってきました。
りんご園の場所も気になり、バス内では周りを見渡していた子ども達。
到着し、りんごの木を見つけると「すごーい!!」と興奮していましたよ。
実際にりんごをとってみて、友達とりんごの色や大きさを比べたり、自分の手でりんごを採ることができ、喜んでいた子ども達でしたよ。
給食の際に食べてみました。
「あま~い」「おいしい!!」と笑顔がこぼれていたすみれ組さんです。
子ども達が持ち帰るりんごは「紅つがる」という品種だそうです。
甘味が強いりんごですので是非、ご家庭でもご賞味下さいね!!
2020年10月01日
9月の習字
9月16日(水)
今日のすみれぐみは、習字の日で「ほし」という文字を書いています。
「ほ」の字が難しく最初はゆっくり慎重に書いていた子ども達ですが、回数を重ねる度に上手に書けるようになっていました。
ほめられて自信がでると字にも表れ、堂々と書けるようになっていましたよ。
2020年09月16日
習字
8月3日(月)
今日のすみれぐみは、習字の日でした。
先月何という文字を書きたいか横田先生に聞かれ、何種類か答えた子ども達。
その中から選んで『かに』という文字を書いています。
皆、真剣に書いていましたよ。
「みんな上手だね」と先生に褒めてもらい、喜んでいた子ども達でした。
2020年08月03日
収穫と砂水あそび
7月31日(金)
今日のすみれぐみは、きゅうり3本とスナップエンドウの収穫をしています。
沢山収穫が出来、大喜びしている子ども達です。
初めての砂水あそびもしました。
お料理したり、山や池を作ったり、思い思いに遊んでいます。
水の掛け合いもして楽しんでいましたよ。
水たまりを作り、バチャバチャはねて、大はしゃぎのすみれぐみでした。
2020年07月31日
野菜の収穫
7月21日(火)
すみれぐみは、4回目のきゅうり(4回目)とピーマン(2回目)の収穫をしました。
きゅうり4本・ピーマン2個を収穫し大喜び。
大きさや形・色・香り等、みんなで味わっています。
給食で「おいしい」と喜んで食べていた子ども達です。
2020年07月21日