憧れの習字
5月11日(水)
今日のすみれぐみは、さくら組さんの時からずっと憧れていた『習字』に初めて取り組んでいます。
横田先生のお手本書きにも、興味津々の子ども達。
文字の基本となる横線、縦線、丸の書き方を教えて頂き、何度も練習しています。
来月の習字の時間が、すでに待ちどおしい子ども達です!!
2022年05月11日
南仲町公園までお散歩
4月26日(火)
今日のすみれぐみは、南仲町公園まで出かけています。
公園までの道中は、桜やツツジなどの春の花を見つつ歩いています。
少しずつ咲き始めた、ちゅうりっぷやスミレの花も見つけ大喜び。
公園では元気いっぱい体を動かし、遊んでいます。
太陽の周りに光の輪ができる「ハロ」という現象も見られ、不思議な現象に釘付けの子ども達でした。
2022年04月26日
こいのぼり製作
4月14日(木)
今日のすみれぐみは、昨日に続いてこいのぼり製作に取り組んでいます。
マーブリングという技法を使って、ウロコ部分の柄を色付けしています。
自分の好きな色の絵の具を、スポイトを使って1滴ずつたらしています。
子ども達とっても楽しそうに取り組んでいました。
2022年04月14日
桜町公園でしゃぼん玉
4月12日(火)
今日のすみれぐみは、昨日に続いて散歩に出かけました。
桜町公園でしゃぼん玉をして遊んで来ましたよ!!
しゃぼん液をつけてそーっと吹く子、ふーっと勢いよく吹く子とそれぞれでしたが、大小さまざまなしゃぼん玉に大喜びしていました。
2022年04月12日
遊歩道へお散歩・覚えていますか?越冬したキアゲハさん
4月8日(金)
今日は遊歩道へお散歩に出かけたすみれ組。
ちょっぴり風は冷たかったけど交通ルールを守りながら歩いています。
福寿草や少しずつ咲き始めたクロッカスなど、春の自然を見つけてきました。
そして!!
昨年さくらぐみの時からお世話してきたキアゲハのサナギさん達。
無事に越冬し、週明けに1匹、昨晩1匹と2匹の蝶々が羽化しました!!残るは3匹!!楽しみです。
2022年04月08日
最後の習字
3月9日(水)
今日のすみれぐみは、最後の習字で「はる」という文字を練習しました。
久しぶりの習字を楽しみにしていた子ども達。
手本を見ながら丁寧に書いていました。
1年間の習字で、とても上手に書けるようになった事をほめられて、みんなとっても嬉しそうでしたよ。
最後には横田先生から1人ずつプレゼントをもらい、大喜び!!
すみれさんからも1年間ありがとうの気持ちを込めて、写真と色紙のプレゼントをしました。
2022年03月09日
太鼓の練習始まりました!
1月21日(金)
今日のすみれぐみは、いよいよ太鼓の練習をスタートしました!
バチの持ち方や姿勢などを教えてもらってから、太鼓の音も聴かせてもらいました!
「すご~い!」とみんな大喜び。
今日はカラー積み木で基本のりずむを練習しています。
みんなやる気満々で、頑張ってくれていましたよ!
2022年01月21日
「豆入れを作ったよ!!」
1月14日(金)
今日は節分の豆入れ製作をしました。
牛乳パックを鬼のパンツ柄にして、色画用紙で作った鬼を貼っています。
はさみの使い方や型どりも上手になり、色とりどりの個性豊かな鬼が完成しました。
これで節分の準備はバッチリ!!鬼に負けないようにがんばるぞ~!!
2022年01月14日
そり滑り
1月11日(火)
今日のすみれぐみは、なかよし公園へ行ってそり滑りをしてきました。
肥料袋で作ったそりを使って、山の上を滑ったり登ったり。
お友だちや先生と一緒にと~っても楽しみましたよ♪
2022年01月11日
「ほん」を書いたよ
12月8日(水)
今日のすみれぐみは、今年最後の習字で「ほん」という字を書きました。
始めは上手く書けなかった字も、練習をたくさんすると最後には自信を持って大きく上手に書けるようになっており、みんなとっても嬉しそうでしたよ!
2021年12月08日