修了式
3月27日(木)
今日は令和6年度修了式を行いました。
ホールにみんなで集まり、園長先生から1つずつお兄さんお姉さんのクラスになることをお話してもらいました。
子ども達は次がどのクラスになるのかわかっていて、楽しみにしている様子でしたよ。
今年度も様々なことにご協力頂き、ありがとうございました!
2025年03月27日
お楽しみ会
3月27日(木)
今日のちゅうりっぷぐみは、修了式後にお部屋でお楽しみゲームを行っています。
ジャンケン列車やオセロゲーム、宝探しを行いましたよ!
オセロゲームでは、女の子VS男の子で行い、なんと引き分けに!!
とっても盛り上がりました♪
ちゅうりっぷさんで過ごす最後の1日。
みんなでまた1つ素敵な思い出ができましたよ!!
2025年03月27日
お楽しみゲーム
3月25日(火)
今日はさくら組さんで、最後のお楽しみゲームをしました。
1つ目は『カーリング ポイントゲーム』。
ポイントの高い所をねらってストーンを滑らせ、3回の合計で競いました!!
1位の子から順番に、景品を選んで大喜び。
2つ目は『棒倒しゲーム』。
新聞の棒を倒さないように、慎重にゆっくりと棒を抜いていた子ども達。
グループ毎にトーナメントで戦いました!!
最後はみんなの大好きな『宝探しゲーム』。
折り紙のコマと手裏剣を見つけて、楽しんでいたさくらさんです!!
2025年03月25日
卒園式①
3月22日(土)
今日はすみれぐみの卒園式を行いました。
この園舎での卒園式も今回が最後となります。
朝からステキな装いで登園した子ども達。
緊張していた子もいたようでしたが、皆立派に式に参加していましたよ。
大きな声でお返事したり、お母さんへの感謝の気持ちを伝えたり、とっても素敵でした。
2025年03月22日
卒園式②
3月22日(土)
お母さんへのプレゼントの様子や歌の様子をお届けします。
感極まって泣いてしまったお友だちもいましたが、お母さんへ感謝の気持ちや大好きな気持ちを伝えた子ども達でした。
歌声も素敵でしたよ。
2025年03月22日
卒園式 第2部
3月22日(土)
卒園式後は、第2部としてすみれぐみのまつり太鼓と歌の披露、そして職員による出し物やスライドショーがありました。
まつり太鼓は、毎日のように子ども達が練習を頑張っていました。
練習の成果をしっかりと発揮して、ステキな演奏を聞かせてくれましたよ。
歌もとっても素敵な歌声でした。
職員による出し物は、すみれさんがお遊戯会で披露した「はい よろこんで」を踊りました。
手拍子をしてノリノリで見てくれました。
スライドショーは今のすみれさんが、入園したひよこぐみの時からの写真や映像を観ています。
自分やお友だちが出てくるたびに、盛り上がっていた子ども達でした。
これにて卒園式は終了。
笑いあり涙ありの素晴らしい式になったと思います。
子ども達の良い思い出になると嬉しいです。
2025年03月22日
元気でね!!
3月18日(火)
今日は今月で退職・移動する先生のお別れ会を行いました。
それぞれの先生方へさくら・すみれぐみさんが作った花束をプレゼントしています。
プレゼンターはちゅうりっぷ・さくら・すみれぐみのお当番さんが担当し、「ありがとう」と感謝の言葉も伝えています。
お別れするのは淋しいですが、新しい環境でも元気で頑張ってほしいと思います。
時々子ども達に会いに、遊びに来てくださいね!
2025年03月18日
新聞で遊んだよ!!
3月14日(金)
今日のちゅうりっぷぐみは新聞あそびを行っています。
最初は丸めたりしていましたが、お洋服を作ったり、紙飛行機を作ったりと徐々に上手に作って楽しんでいました。
最後は新聞紙をビリビリちぎり新聞プールを楽しんでいます。
とてもダイナミックに体全身を使って楽しんでいましたよ!!
2025年03月15日
すみれさんのお別れ会2日目
3月12日(水)
今日はお別れ会2日目ということで、すみれぐみさんが『まつり太鼓』と歌2曲を披露してくれました。
毎日練習を頑張ってきた太鼓は、みんなでリズムを合わせてとっても上手でしたよ。
歌も手話を交えながら披露してくれ、感動で涙するお友だちや先生もいる程でした。
最後はさくらぐみさんから、写真入りのバッチをプレゼントし、お別れ会は終了しています。
すみれぐみのお友達と過ごすのも、残り数日となりました。
小さいお友だちのお世話をしてくれたり、いっぱい一緒に遊んでくれてありがとう。
残りのこども園での生活も、笑顔で過ごしてほしいと思います。
2025年03月12日
リクエスト給食で大喜び!!
3月12日(水)
今日の給食は、すみれ組みんなからのリクエスト給食。
毎日お友だちと一緒に食べてきた園での給食の中から、話し合って決めたメニューとなりました。
いつも以上に、モリモリ食べていた子ども達です。
調理師さんの愛情たっぷりの給食を、食べられるのもあと少し。
みんなで美味しく食べたいと思います!!
2025年03月12日