社会福祉法人北見保育協会 認定こども園めぐみ 認定こども園ひかり

ひかり ブログ

納豆 なっとう ネーバネバ♪

 たんぽぽさんは点描で『納豆』を作ってみました。

絵の具を綿棒で てんてん・・・・・。

お茶碗からはみ出さないように、みんな慎重に細かい作業をしていました。

箸から垂れているところ、中々上手に出来たでしょ?

点描 楽しく出来ました!
2019年12月11日

おゆうぎ会 第2部 part2

 第2部の続きです。

お忙しい中見に来てくださった皆さま、子ども達の頑張る姿 見て頂けましたか?

今日の日を楽しみに頑張って来ました。

たくさん褒めてあげてくださいね!
2019年12月07日

おゆうぎ会 第2部 part1

 第2部は3,4,5歳児クラスの発表です。

こちらも、水ぼうそう・風邪・インフルエンザが チラホラ流行り、思うように練習が出来なかったクラスもありました。

そして、練習でバッチリ覚えていたのに出られなかった子がこちらにも・・・。

来年は出られますように!

こちらも、発表の様子をご紹介!
2019年12月07日

おゆうぎ会 第1部

 おゆうぎ会の第1部は、0,1,2歳児クラスの発表です。

風邪や水ぼうそうで欠席する子が各クラス数名おり、いつも通りに進められず少々残念でしたが、出演した子どもたちは精一杯頑張ってくれました!

可愛い姿を少しだけご紹介します。
2019年12月07日

3,4,5歳 おゆうぎ会総練習

 今日は 3,4,5歳児クラスの総練習でした。

先週一週間、ほとんど練習が出来なかったクラスもありましたが、今できる限りの物を発表しました。

ここから一週間とチョット、どんな風に完成させていくか楽しみです!
2019年11月26日

0,1,2歳 おゆうぎ会総練習

 0,1,2歳クラスの総練習を今日行いました。

本番と同じ衣装を身に付け、チョッピリ緊張している子もいましたが、楽しそうに歌ったり・踊ったり。

当日のお楽しみのために、後ろ姿だけご紹介します。

とても可愛かったですよ!
2019年11月25日

11月のお誕生会

今日は、11月生まれさんのお誕生会でした。

11月生まれさんはなんと14人!7人も11月生まれさんがいるクラスもありました。

先生たちの出し物は『ももたろう』の劇。

お遊戯会に向けて練習真っ最中の子ども達は、先生たちの演技を食い入るように観ていました。

しかし、鬼が登場するとそばにいる先生に抱っこを求めたり、お友達と抱き合ったり、目を覆った指のすき間から鬼の様子をうかがったりしていました。

最後は、鬼の迫力に涙する子もいましたがカーテンが閉まるとホッとしたようでした。
2019年11月21日

楽しいなっ!

おゆうぎ会の練習後、お部屋の中でふれあい遊びをしましたよ。

音楽に合わせて保育教諭と一緒に歌い、たくさん笑顔が見られました。
2019年11月15日

小麦粉粘土で遊んだよ!

小麦粉粘土に触れることにも慣れてきて自分で丸めたり伸ばしたりちぎったり楽しめるようになりましたよ。

先生とアンパンマンや食べ物を作って遊んだり『ワニ!』「アイス!」と自分なりに見立てて楽しんでいました。
2019年11月15日

健康診断 2回目

 和田小児科の先生に来ていただいて、見てもらいました。

大泣きした子、「緊張してどきどきした~。」と言っていた子様々でした。
2019年11月13日