社会福祉法人北見保育協会 認定こども園めぐみ 認定こども園ひかり

ひかり ブログ

お箸の練習!

たんぽぽ組さんは、お箸の練習をしてみました。

上手に使える子、教えてもらっても握り箸になってしまう子と様々でしたが、みんな真剣に楽しそうに練習していました。

順番待ちのお友達は、パズルをして楽しみながら待っていました。
2018年02月07日

ひよこさん、つくしさんだって!

ホールから退散した鬼は、今度はつくしのお部屋へ乱入!

みんなで、ボールをぶつける練習をしながら待っていましたが、鬼が入ってくるとビックリ!

先生の側に集まり、泣きながらも頑張っていましたよ。

ひよこさんは、鬼が何なのかわからずに キョトンとしている子が多かったようです。

給食には、小鬼のチキンライスを食べて厄払いをしました。
2018年02月02日

ホールで豆まき!

2歳児~5歳児はホールで集まって、豆まきをしました。

園長先生のお話を聞いて、歌をうたってから始めましたが、なぜか全体的にホールの後ろの方に ちんまりと座っていたみんな。

太鼓の合図で鬼が入ってくると、必死で豆をぶつける子、逃げ回る子、先生の後ろに隠れる子・・・と様々。

今年は泣く子が多くて、鬼は1回しか現れませんでした。

みんなで豆を拾ってお片付け。

鬼を退治できたので、今年も良い年になりますね!

給食には、大きな鬼のチキンライスを見て「かわいい~♡」と、ニッコリでした。
2018年02月02日

明日の準備

 先日、保育参観日に途中まで作った ちゅうりっぷ組さんの豆まきの箱が出来上がりました。

色々な顔のカワイイ鬼がたくさんです。

そして、つくしさん、すみれさんの箱も可愛く出来上がりました。

準備は万端です!

明日は鬼退治 ガンバロー‼
2018年02月01日

明日のための練習!

 ひよこさんは、新聞紙あそびをしました。

明日の節分に向けて、鬼のお面めがけて丸めた新聞紙を投げて、練習をしました。

さぁ、明日の本番の節分も、頑張って鬼をやっつけられるかな?
2018年02月01日

練習しました! ひよこ組

今日のひよこ組さんは、節分に向けて豆まき用の”赤ちゃん鬼のマス”にシールを貼って模様をつけています。

節分の日には、自分の心の中にいる悪い鬼をやっつけましょうね!
2018年01月29日

シールではり

 今日のひよこ組さんは、シール遊びをしました。

ワンちゃん・ネコちゃんの絵が描いてある台紙に、シールを貼って楽しみました。

指先を使って、上手に貼り、集中して取り組んでいましたよ!
2018年01月26日

1月の避難訓練

今月は、保育中に予告があっての地震の避難訓練でした。

昨日 地震があったので、みんな真剣に説明を聞き、ベルが鳴ったら机の下へ。

訓練が終わった後は、クラスの先生のお話を聞き終了していました。
2018年01月25日

保育参観日・・・2,3歳

たんぽぽさんと、ちゅうりっぷさんは”豆まき”の時に使う『箱』を作りました。

たんぽぽさんは、お父さん・お母さんに手伝ってもらって、楽しそうに作り、完成しました。

可愛い鬼が勢ぞろいです。

ちゅうりっぷさんは、自分の力で頑張り、完成までは行きませんでしたが、みんな満足そうでした。

完成したらご披露しますね!
2018年01月24日

保育参観日・・・0,1歳

 今日は、2回目の保育参観日でした。

ひよこさんは、10時30分から給食の様子を見ていただきました。

お母さんに食べさせてもらって、嬉しそうにしていましたよ。

つくし組さんは、ペタペタとシールを貼ってお魚作り。

魚釣りセットが出来たら、何度も釣って楽しく遊びました。
2018年01月24日