手作りサンドイッチ
2月12日水曜日
今日の午後のおやつは「二色サンド(ツナマヨ・ハムチーズ)」でした。
すみれさんとゆりさんは、自分でサンドイッチを作りましたよ!
好きなようにパンにはさめて、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
2020年02月12日
すみれさんの氷作り!
2月12日水曜日
すみれさんは、先日氷作りをしたようです。
自分達で容器を選び、どんな氷になるか想像しながらワクワク…
そして今日、氷をみんなで出してみました!
四角や丸、扇、薄い、太い…色々な形の氷が出来ていました!
溶ける様子も楽しんでいましたよ。
氷作り面白いね!
2020年02月12日
上靴デビュー!
2月12日水曜日
ちゅうりっぷさん、今日から上靴デビューです!
先生と一緒に上靴を履く、脱ぐことを挑戦してみました。
まだ慣れませんが、一生懸命自分でやってみようとしていましたよ。
上靴を履いてお遊戯室で遊び、嬉しそうなちゅうりっぷさんでした!
2020年02月12日
お外でも元気いっぱい!
2月10日月曜日
ももさん、園庭で遊びました!
一生懸命お山に登ろうと頑張りますが…途中で力尽きてズルズル滑ってしまうことも。
お山に登り切って、元気に「ヤッホー」と声を出すお友達もいましたよ!
寒くても元気なももさんですね♪
2020年02月10日
園庭で冬の遊び!
2月7日金曜日
たんぽぽ組さんとさくら組さんは、園庭で遊びました。
お山からのおしり滑りや、雪の塊と氷を見つけて遊んでいました。
途中、もも組さんから風船氷を分けてもらい、どうなっているのか想像しながら先生が割ってみました。
「水が出てくるんじゃない?」と考えて、「水かかるよ~!」と離れる場面もありました。
割ってみると、まあるい氷が出てきて「すご~い!」と声が上がります。
少し溶けかかっていた氷の中に水が出来ていたのも見ることができて、不思議そうしていましたよ。
2020年02月07日
つめた~い!!
2月7日金曜日
もも組さん、水を入れて凍らせていた風船を割ってみました。
中から真ん丸の氷が出てきて、みんな興味津々!
手でペタペタ触ったり足で触ろうとしたり、中には舐めようとするお友達もいたそうです。
頑張って持ち上げようとする姿もみられましたよ~!
氷の冷たい感触を楽しんだもも組さんでした。
2020年02月07日
絵の具使ったよ!
2月6日木曜日
今日はちゅうりっぷさん、絵の具で製作をしました。
人差し指を使って、点描をしましたよ!
戸惑うお友達もいましたが、先生と一緒にやってみました。
みんな上手にできたね!
2020年02月06日
節分・豆まき…②
2月3日月曜日
以上児クラスから鬼が去った後、もも組・ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組にもそれぞれ鬼がやってきました。
今年の鬼は1回だけじゃなく、いなくなったと思ったら仲間を連れてまた登場したりと、なかなか手強かったです!
先生にしがみつく子、大泣きする子、とにかく逃げようとする子、一生懸命豆をなげる子…と、小さいお友達も頑張っていました。
みんな強い子だとわかったから、もう鬼は来ないはず!
みんなよく頑張りました!!
2020年02月03日
節分・豆まき…①
2月3日月曜日
とうとうこの日がやってきてしまいました…。
朝から「鬼怖い~(泣)」と登園してきたお友達もいましたが、どうして鬼が来るのかな?どうして豆まきをするのかな?ということのお話を園長先生から聞きました。
ゆりさんは作戦を考えていて、鬼が来る前にどうやって退治するかを見せてくれました。
そして「頑張るぞー!!」と気合を入れたところで、太鼓の音が…!!
赤鬼・青鬼・黒鬼が入ってきてステージに密集する子ども達…。
あれ?ゆりさんの作戦は……それどころじゃなかったようです。
怖かったけれど、「鬼は外!福は内!」と言いながら頑張って豆を投げていましたよ。
鬼を退治して、ホッと一息…。
すると、今度は小さいクラスの方で泣き声が聞こえて、また怯えていました(汗)
最後はみんなで豆をいただき、心の中にいる悪い鬼も追い払って無事に豆まきを終えました。
とっても頑張ったので、お家でもお話聞いてみて下さいね!
2020年02月03日
親子そり遠足…②
2月1日土曜日
以上児さんは、美芳第一公園に歩いて行ってきました!
雪がいっぱい過ぎて、おしり滑りするまでの道作りをすることが大変……
お父さんお母さん達にも頑張ってもらい、少しずつ滑れるようになりました。
雪漕ぎで大変でしたが、大きいシートで滑ってみたり親子で滑ったりしてたくさん遊びました!
帰ってからは美味しい豚汁を食べましたよ。
たくさんのご参加ありがとうございました!
2020年02月01日