社会福祉法人北見保育協会 認定こども園めぐみ 認定こども園ひかり

めぐみ ブログ

山下公園へ ちゅうりっぷさん

7月11日 月曜日 

山下公園までお散歩に行ってきました。

お散歩の途中、いろいろ探索してきたよ。 

きゅうりやなすびの野菜を見て

「ないね~」とお話ししたり、

可愛い小さなお花を見て、

みんなで観察。

なんのお花かな・・? きれいだね~

公園の桜の木にサクランボがたくさん!!

どんな匂い? 食べられるかな・・?

触ってみよう!

久しぶりのお散歩、楽しんできました♪
2022年07月11日

泥んこ遊び楽しいね すみれさん

7月11日 月曜日 

今日はお庭で泥んこ遊び!!

お山にホースからお水を流して川作り!!

川から水が溢れてお池ができた!!

バケツに泥とお水を入れて 

かき混ぜたら何出来るかな?

きゃあ~コーヒー牛乳!!

泥んこドロドロ面白い!!

お片付けも上手にできたよ。
2022年07月11日

川作り!?すみれさん

7月8日 金曜日 

今日はお山に水路を作って川作り!!

ドンドン繋げて長~い川を作ってみた。 

水を流したよ。

あっという流れちゃった。

いっぱい いっぱい水を持ってきて!

  たくさん水を流すよ!!

もっともっと長い水路を今度は作ってみよう♪

水鉄砲遊びも楽しかったよ。
2022年07月08日

プール温泉だよ!ちゅうりっぷさん

7月8日 金曜日 

ピカピカお天気!!水遊びの準備OK 

今日はプールの中にザブ~ン!!

少しづつ水遊びも大胆になってきたよ。

水鉄砲にも興味津々 

こうするのかな?どうするのかな?

あ!!出たあ!!

プール温泉にちょっと僕も入れて!!

いいよ~!!そんな会話が聞こえてきそう♥

今日も水遊びを満喫したちゅうりっぷさんです。
2022年07月08日

製作したよ すみれさん

7月7日 木曜日 

今日は、うちわに貼るジュース作りました。

白い絵の具でポンポンと

スタンプを押してシュワシュワ作り 

美味しいシュワシュワジュースができるかな?

短冊に使うお星さまやスイカ、

キラキラテープ切りもしましたよ。

どんな短冊になるかお楽しみだね。 

その後は、

お遊戯室で「ドーン ジャンケンポン」ゲーム。

2チームに分かれてジャンケン!!

どちらのチームが先にゴールするかな・・

チームで白熱!!熱い戦いでした。
2022年07月07日

さくらさん 水遊び

7月7日 木曜日 

今日は丸プールで水遊び。

水鉄砲片手にシュウー!!

先生たちを狙い撃ち!

バキューン!! やったあ~!!

先生vs子どもたち

子どもたちの一斉攻撃に 先生も降参 

お山に水路も作ったよ。
2022年07月07日

たんぽぽさん プール遊び

7月7日 木曜日  

水遊び大好きなたんぽぽさん。

今日は、水鉄砲を使って遊んだよ。

先生にシュウー!お友達と一緒にシュウー!!

やったあ~!!先生に命中!

バケツにお水を入れたり、

プールの中で泳いだり、

お山にも水路を作って遊んだよ。
2022年07月07日

水遊び大好き ちゅうりっぷさん

7月7日 木曜日 

お部屋の前にちゅうりっぷさんのプールが出現!!

「水遊びするよ!」の先生の声に、

ワクワクの子どもたち

早速 ジョウロやバケツを持って 

ジャージャバジャバ!!

わあ~!楽しいな~♪

プールの中にも入ってみよう! 

ジャップーン お風呂みたいだね 

みんなで遊ぶと楽しいね! 

顔にお水がかかっても 平気だよ。

水遊びが大好きなんだもん!!
2022年07月07日

水遊び!!ももさん

7月7日 木曜日 

ももさん2回目の水遊び!! 

ジャブジャブジャブ!!

パシャパシャ!!お水遊び楽しいな♪ 

手でパシャパシャしてみたよ。

顔にちょっとかかちゃったけど 

泣かないよ!!

お友達と一緒にパシャパシャ!!

お水遊び楽しいなぁ♪  
2022年07月07日

【実績報告】令和3年度における施設型給付費等の額に係る法定代理受領の通知について

 令和3年度、本園が代理受領した施設型給付費等の額は、各教育・保育給付認定保護者(以下「保護者」という。)について、「本園に係る各教育・保育給付認定子どもの公定価格の額(別紙参照)から、各保護者に係る利用者負担額を減じた額」となります。具体の額をお知りになりたい場合は、お手数ですが、個別に園までお問い合わせいただければと思います。

(参考)「法定代理受領」の通知の法的位置づけ

・子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく施設型給付費等については、支給認定保護者に対する個人給付としての性質を有するものですが、確実に学校教育・保育に要する費用に充てるため、市町村から本園に対して直接支払いが行われています(この仕組みを「法定代理受領」と呼んでいます)。

・「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準」

(平成26年内閣府令第39号)第14条第1項(第50条において準用する場合を含む。)により、特定教育・保育施設等は、法定代理受領した施設型給付費等の額について、保護者に通知しなければならないこととなっているため、このたび、令和3年度の実績を御報告するものです。

(あくまで、実績を御報告するものであり、これにより、追加の給付や利用者負担の支払い等が発生するものではありません)

認定こども園めぐみ  園長  大黒 淳子
2022年06月27日